BLOG

はたらく、まなぶ、楽しく生きる。多様性のある毎日。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 【愛蔵版】小5でもわかる骨と筋肉の話
  4. 3月10日(火)【かけっこ教室で伝えたいこと③】

3月10日(火)【かけっこ教室で伝えたいこと③】

柔道整復師の佐々木純です!

今回はかけっこ教室で伝えている
レッスン内容の話を簡単にしたいと思います。

今回はレッスンの枠組みをシェアさせて頂きます。
(内容の解説はまた改めて書きます)

レッスンメニューは大きく分けると3部構成。
1)足、脚
2)体幹、腕
3)連動運動

そして、その中でもまた大きく2種類
・基礎
・応用

例えば『足、脚』のパートでは、
まず皆様には【片足立ち】をして頂きます。

片足立ちくらいできると思う方も多いですが、
意外とできない人が多いです。

参考程度にシェアしますが、
京都大学附属ゲノム医学センターの研究では、
片足立ちで20秒以上バランスが難しい高齢者は、
健康な人でも認知機能の低下が起きている。

と研究結果が出てますが、

あくまで高齢者の話ではありますが、
子供でも親御さんでも、
脳よりも筋肉の衰えや弱さは出ています。

片足立ちで使う筋肉は、
主に、足の指、スネ、もも、お尻。

そして、
現代人は特に足の指が動かない人が多いです(^◇^;)

是非確かめてみてください。

子供の場合、

できたからすごい、
できなかったらダメ

ではなく、

できない=動きを知らない

可能性が高いため、

動きの練習をするだけで出来る様になります。

話を戻しますが、

ここまで細かい話は
レッスン後に個別で指導します。

あくまでレッスン中は

できないからダメではなく、

【自分のできない動きを知る】

ための時間としているため、
出来なくてもOKです!

できなかったらできるようにすればいいだけです。

こんな話を毎回教室でシェアさせて頂いてます。

これからもブログでは、
骨や筋肉の話を小学5年生でもわかるように
書かせて頂きたいと思います。

そして、
身体のお悩みなども解決できる内容にしていきます。

一緒に成長していきましょうね。

Instagram